ゴールデンウィークINモンゴル
東モンゴル | 乗馬
おすすめポイント
★
旅行代金・出発地&ご旅行条件
出発地:ウランバートル市
旅行代金:
開催期間:春(2月下旬 ~3月上旬)、秋(9月下旬 ~10月上旬)
旅行代金:
開催期間:春(2月下旬 ~3月上旬)、秋(9月下旬 ~10月上旬)
最少催行人数:1名様
添乗員:現地日本語ガイドが対応します



6泊7日間のモデルプラン
スケジュール | ツアー番号: BHT-BHT-023
ピックアップ場所 &お送り場所:新ウランバートル国際空港
※ 成田・関西(14:40)発→ウランバートル(19:10)着
※ ウランバートル(08:55)発→成田・関空(13:40)着
ヘンティー山脈
ヘンティー山脈

ヘルレン川,オノン川,トール川など多くの河川が源を発する。ジャンチブリン,オノン,ユルーなどの有名な鉱泉や温泉がある。
ハラズルヘニー・フフ湖
ハラズルヘニー・フフ湖

フフ湖は山々に囲まれ、野生生物と自然の美しさが豊かである。1189年、この地域で、テムジンはモンゴル帝国のチンギス・ハーンの称号を戴冠された。2002年、ハラズルヘニー・フフ湖岸にはチンギズハーン生誕840周年記念のためのチンギス・ハーン像が建立された。
ツアー備考 / ご案内
◆食事:朝食6回 /昼食5回/夕食6回
◆ホテルのお部屋は2名様1部屋使用となります。
◆ ツーリストキャンプは基本的に3、4名様の相部屋になります。
◆ツアー中は1日1本ペットボトルの水が支給されます。
◆ ツーリストキャンプ(ゲル)はシャワーとトイレが別棟となります。
◆乗馬ツアー参加者は海外旅行保険加入者のみとさせて頂きます。
【パスポート必要残存期間】
■ 入国時6ヵ月以上必要。 旅券の余白頁は2頁以上必要。
キャンプ設備&アクティビティ
■ ホーストレッキング
■ 遊牧民のお宅訪問
■ サウナ、マッサージ
■ 洋式トイレ&シャワー
お申し込み方法
- リクエストフォームにて、ご希望をお聞かせください。
- モデルツアーにつけ足したい内容をコメント欄に記述。
例)日程を7日間にしたい。○○がやりたい、など - 弊社より不明点を連絡。
- 見積もりをお送りします。
- 内容がOKであれば、正式お申し込み。
- 旅費のご入金。
- 正式予約完了となります。


























モンゴルは東アジアの内陸にあり、国土は広大で、日本の約4倍の広さがあります。国土のほとんどは高原の台地で、その大部分が草原であり、あとは8%ほどの森林と2.5%ほどのゴビと呼ばれる砂漠が占めています。大陸性気候で雨が少なく、空気は乾燥しており、季節や昼夜によって気温差が大きいのもこの気候の特徴です。夏は40℃近くまで気温が上がり、冬は-30℃以下になることもめずらしくありません。雨は夏に集中して降りますが、年間降水量はゴビ砂漠で100mm以下、その周辺の草原地帯でも250mm程度です。春にはときおり砂嵐が吹くことがあります。 モンゴルの高原地帯では、樹木が育ちにくいものの、短い草が生えることから古くから牧畜(遊牧)中心の生活文化が発達しました。現在でも、大草原の広がる高原で、ヒツジ、ヤギ、馬、牛、ラクダといった家畜の放牧や遊牧が行われています。モンゴルの遊牧民は、季節によってもっとも遊牧に適した場所を探して、家畜とともに移動して暮らしています。
家畜とともに草原を移動して生活する遊牧民が住むのは、モンゴル語でゲルと呼ばれる移動式の住居です。移動するときには家を解体し、いくつかの部材に分けて運びます。床板をのぞく部材の総重量は、250~300kg。これらの部材を牛やラクダなどの家畜にのせて移動しますが、最近ではトラックが使われることも多くなりました。移動先では、ゲルを一から組み立てます。2~3人が作業して、1時間半~2時間ほどでできあがり。一方、解体は1時間~1時間半ほどで終わります。ちなみに、現代のゲルの部材は工場で生産された製品がほとんどで、モンゴルでは一般に販売されています。







ナーダムはモンゴル各地で行なわれるが、最も大きいものが国家主催の国家ナーダムと呼ばれるもので、毎年7月11日の革命記念日にちなんで、7月11日 – 13日の3日間にわたって首都・ウランバートルの中央スタジアムで開催される。但し、競馬は専用の競馬場で開催される。モンゴル民族としての一体感を共有する意味合いもある。 

モンゴル最北部フブスグル県ツァガーンノール郡。首都ウランバートルから北西に約800キロ離れた人口1800人の小さな町。ここから馬に乗り、タイガ(針葉樹林帯)を35キロ進むとツァーチン(モンゴル語。ツァーはトナカイ、チンは「…する人」)と呼ばれるトナカイ遊牧民の村がある。 彼らはトナカイの過ごしやすい環境を求めて年に4回、数十人の集団で移動をする。
ゴビ砂漠は、東西約1,600km、南北約970km、総面積は約130万km2で、世界で4番目の大きさを誇ります。南ゴビは古くから、匈奴をはじめ、柔然、突厥、回鶻、モンゴル帝国などの活躍の場であり、シルクロードの重要な拠点都市が幾つか存在していた場所です。
